本日は厳選予想を3レース提供します!
最近、重賞の馬券的中からは遠ざかっていますが、平場レース予想は好調なのでぜひ参考にしてもらえればと思います!
勝負レースはこちら↓でご覧ください!(紹介文のところに書いてあります)

また宝塚記念の予想は動画に上げておりますので、よろしければこちらも見てもらえると嬉しいです!レースラップを元にした予想で、平場レース同様に買い目も絞っているのでハマれば回収率に大きく貢献できるかと思います!
東京8R
展開予想
逃げても競馬ができそうな馬が2頭くらいいるけど、小頭数で隊列もすんなり決まりそうなのでスローペースから直線での脚比べが濃厚。ただ馬場が荒れてきているので、瞬発力に加えてパワーも必要かと。
軸馬とその他の印
本命◎ 8ディアセオリー
相手△ 2レッドペルーシュ
3ピンシェル
6ラウドアンドクリア
本命◎ ディアセオリー
前走はゲートが合わなくて後方からになって、最後は鋭く伸びたけど前残りの展開もあって捉えきれませんでした。今回は外目の枠で競馬もしやすいと思うし、周りもそこまでゲートの速いメンバーではないので上手く先行できそう。
そこから瞬発力勝負に持ち込んでも好走できるとは思うけど1頭鋭い馬が後ろにいるのでそれを意識するなら1ハロン早くレースを動かした方が良さそう。後続に脚を使わせる展開を作れれば、総合力の差でアタマまで意識できる。
相手△ レッドペルーシュ
前走で勝ち上がりを決めてから、休養を挟んで今回のレースになるけど追い切りの本数は十分積めています。小柄な分休み明けでも動きもいい感じに仕上がっているし、50キロの斤量も大きくプラスに働きそう。また前走の勝ち上がりが同じ東京コースでの瞬発力勝負だったので、展開的には今回も向きそうで力は出せると思います。ただ、その前走はまだ東京コースの芝の状態が良かった時なので、荒れた馬場への対応がどうか。
相手△ ピンシェル
クラスへの目処は既についているので能力的には足りていると思います。速い脚がない分位置取りが展開に左右されるけど、今回は前走同様前に付けられそう。前走、前々走とラスト3ハロンでの脚比べで好走してきているけど、本来は持久力を活かす競馬の方が向いていそうに思います。まあそれでも好走できているあたりからして、能力の裏付けにもなるし、ジョッキーも付きっきりで調教にも乗っているので今回でパフォーマンスは上げてきそう。休み明けでも今の荒れてきた馬場は良いと思うし、期待します。
相手△ ラウドアンドクリア
前走は不良馬場で脚を取られたけど、良馬場なら瞬発力を活かして鋭く伸びてくるタイプですね。今回はスローの小頭数ということで明らかにこの馬向きの展開が予想できるし、かなり大きな馬体の持ち主ということもあって綺麗な馬場ではなくても気にならなさそう。リズム良く運んで瞬発力勝負になれば十分アタマまで狙えると思います。
東京11R
展開予想
逃げ候補の馬が行った行ったの展開に持ち込むタイプなので、テンのラップはかなり速くなりそう。土曜日の傾向から、中団くらいの位置なら差し届いていたのでその辺りを含めて選びます。
軸馬とその他の印
本命◎ 4ボンセルヴィーソ
相手△ 5レインボーフラッグ
12グランドロワ
本命◎ ボンセルヴィーソ
前回も強く推奨したこの馬ですが、やはりダービー卿CTの好走からタフなレースへの適性は高いとみています。前走は思ったほどペースが流れなかったのでキレ負けしましたが、今回の方がこの馬向きのペースになりそうなので再度狙います。枠も内目で良いですし、直線の長いコースも問題無いので、ゲートを出てスルスルラチ沿いを進むだけで好走できそうに思います。
相手△ レインボーフラッグ
前走は完全な前残りで前々走はダート戦と不向きな条件が続いています。3走前のG3戦では0.5差と着差ほど負けてないので、展開さえ向けばやれる力はありそうに思います。今回は再度1400m戦になるし、位置取りがどうかも展開は間違いなく向くのでパフォーマンスを上げてくるのは必至かと思います。オープン特別にしてはメンバーもあまり強くないので、出番は十分あると考えています。
相手△ グランドロワ
逃げ一車の競馬なので相手次第な部分が大きいけれど、今回は相手に恵まれた感じがあります。メンバーを見たところ同型がほぼいなくて、控えるタイプが多いのでマイペースで運べる可能性が高いです。また土曜日のレース傾向からして馬場も味方してくれそうなので、連下くらいならあるかもしれないですね。能力は足りないと思いますし、東京コースも直線が長い分微妙ですが、相手に恵まれた分で浮上もあるかと。
阪神9R
展開予想
逃げ馬の理想の展開として、1400m戦らしくほぼ一定ラップで、中盤で一息入れて最後に瞬発力も求められるようなレースになると思うので、これに対応できそうな馬を選んでいきます。
軸馬とその他の印
本命◎ 10スキップ
相手△ 4エグレムニ
7ハッシュゴーゴー
11トゥインクルリーフ
本命◎ スキップ
近走は行った行ったの競馬に巻き込まれ続けていて、それなりに好走はできているけど自分のやりたい競馬は出来ていないように思います。それでいうと今回の1ハロン延長と、テンが速くなり過ぎなさそうなメンバー構成も良くて、好位差しをきっちり決めてきそうな雰囲気があります。近走に比べて、条件が一気に好転する分狙い目。
相手△ エグレムニ
この馬は、先行勢にかなりの持久力が求められたファルコンSで7着まで粘れたことが評価できると思っていて、前走の京都コースのようなスピード競馬は合っていないので今回、巻き返しがあると思っています。3走前にリステッド競走で、好走した時も持久力の求められる展開だったし、54キロになる分前にも行きやすいので狙えると思います。
相手△ ハッシュゴーゴー
休み明けにはなるけれど、先行して最後に底力を感じさせるレースができる馬で、実績からも1400mはかなり合っている印象です。クラス上位の力を秘めているのは明らかだし、今回はドンピシャの展開にならなくても早めに仕掛けて持ち味を活かす騎乗はできると思うので、抑えておきます。
相手△ トゥインクルリーフ
今回から芝に転向してくるけど。450キロ台の馬体重と、1勝クラスの勝ち上がりが稍重の軽いダートだったことから十分対応できそうに思います。調教では元々時計は全くと言えるくらい出ないので気にしなくても大丈夫で、高速馬場よりも今の荒れた馬場の方がよっぽど向きそう。恐らく雨が降っても苦にしないと思うし、むしろ他馬が苦にするようならプラスに働くまであるので、いきなりの好走もありそうです。
さいごに
私が1年間で馬券回収率を10倍に上げることができた方法をまとめて記事にしています。
元々、全く当てられないというわけではありませんでしたが明らかにJRAの養分になっている感覚はありました。しかし、その状況をある意識をもって馬券を考えることで、1年後には成果として残すことができました。
これを現在でも続けることでプラス収支を続けられているので、記事にして発信しようと思い今に至っています。勿論重賞だけではなく、平場レース予想にも確実に役立てることができる内容になっていますし、間違っても堅い人気馬に厚く張りましょうという内容ではありません。
有料記事にはなりますが私自身、回収率が10倍になった方法なので価格以上の価値はあると思いますし、色々な方に読んでいただきたいということで、アフィリエイト報酬を50%に設定しています。
読んでいただいて内容が良ければぜひ拡散してもらえると嬉しいです!
私が馬券回収率を10倍まで上げた方法
では今回は以上になります、ありがとうございました!