目次
・東京10R
・東京12R
・京都10R
・京都11R
・京都12R
東京10R
<展開予想>
平均ペース
<軸馬と相手候補>
軸馬 :4ヴィジョンオブラヴ
相手候補:5デッドアヘッド 8エジステンツァ
<根拠>
軽めのダートで好走してきている馬が多いメンバーで、今回が距離延長という馬もかなり多いです。重い東京のダートで最後まで伸びるにはかなりの馬力が必要なので、その点にも注意して3頭を選びました。軸馬には4番を選んでいて、近4走で2100m戦を2回と2400m戦を2回使っています。2100m戦ではスタート後に置いていかれ気味ですが、掲示板には毎回来ています。今回は斤量も軽くなりますし、コースも距離も経験済みというところで経験の差を活かして好走してくれると思っています。相手候補には距離延長がどうかも、安定した成績で勝ち上がってきている5番と、障害レース明けの8番を選んでいます。8番はむしろ重いダートの方が合う馬で、同コースでの好走歴もあるので近走の成績でオッズが落ちるなら買い得だと思います。
東京12R
<展開予想>
スローペースの上り勝負
<軸馬と相手候補>
軸馬 :2ロジヒューズ
相手候補:3クーリュ 6アメリカンツイスト 8エアコンヴィーナ
9オールウェイズゼア
<根拠>
ペース的に後ろから行き過ぎるとよっぽど切れないと届かなさそうです。かといって先行勢は中山の軽い馬場で好走してきたメンバーが何頭かいて、直線の長い東京の重いダートに変わって、ばてていくイメージがあります。なので狙いとしては、中団よりも前から差しに行ける馬格のある馬が良いと思います。軸馬には2番を選んでいて、前走で脚質転換に成功し今回は慣れた東京コースに戻ってさらに上昇が見込めます。500キロ近い馬体重があるのも良いですし、調教も休み明けから近2走よりも確実に動いています。なのでこの馬については今回が狙い目ではないでしょうか。人気候補の12番は調教が動いていなかったですし、430キロ台と馬格もないので切りで良いと思います
京都10R
<展開>
平均ペース
<軸馬と相手候補>
軸馬 :8ウォーターパルフェ
相手候補:11サマーセント 12ヒンドゥタイムズ 13モアナアネラ
<根拠>
平均ペースで流れそうも、先行勢は持久力タイプが多い印象です。なので、内回りコースではありますが、基本的には外から差しに行ける馬を選びました。軸馬には8番を選んでいて、今回昇級戦にはなりますがハンデ戦ということで斤量は軽いですし、得意の京都コースで好走してくると思います。鞍上もずっと武Jが乗っている分仕掛けのタイミングもばっちりだと思いますし、信頼していいと思います。12,13番は瞬発力を信頼して選んでいますが、12番はハンデ差が不安点です。57キロ自体は背負いなれていますが、最軽量の斤量とは5キロの差があるので、内回りコースの直線だけで差し切れるかは怪しいと思っています。また唯一前の馬で11番を選んでいますが、これは得意の京都コースに戻って斤量を活かして単騎で逃げれば粘りこみもあるという期待を込めて選んでいます。
京都11R
<展開予想>
平均ペース
<軸馬と相手候補>
軸馬 :6ホウショウナウ
相手候補:7ヴァニラアイス 12ルッジェーロ 15スナークライデン
<根拠>
人気どころが59キロの斤量を背負っていて、これが最後に響きそうな感じがします。1200m戦なのでスタートから出して行くことになると思いますが、思いの外挑戦で止まるのではないでしょうか。狙いとしては斤量的に変わりがなく自分の力が出せそうな馬と、京都実績がある馬そして勿論調教で動けている馬です。軸馬には6番を選びました。中一週ながらきっちり動けていますし、近2走は軽めのダートでしたが本質は重めのダート馬です。京都実績もありますし、何も問題ないと思います。相手候補の中では、軽斤量で京都コースの合う7番が面白い存在だと思っています。
京都12R
<展開>
平均ペースの持久力勝負
<軸馬と相手候補>
軸馬 :4モダスオペランディ
相手候補:1マイネルブロッケン 6テーオーダンケルク 9コンボルブルス
13ペガサス
<根拠>
逃げたい馬が二頭いますがどちらも外枠発走なので、内枠の先行勢は位置取りがしやすいと思います。軸としては4番が最適だと思っていて、京都実績もありますし、先行力もあります。ジョッキーも乗りなれた和田Jに戻りますし、何も問題ないと思います。馬格のある馬なので、良馬場でやれるのも追い風になるのではないでしょうか。相手候補の中では1番が同じような理由で好走の可能性があると考えていて、ブリンカー着用で前走同様に前に行く気ですし、京都替わりで粘りこみも期待できると思います。