本日は厳選予想を2レース提供します!
勝負レースはこちら↓でご覧ください!(紹介文のところに書いてあります)

またオールカマーの予想は動画に上げておりますので、よろしければこちらも見てもらえると嬉しいです!レースラップを元にした予想で、平場レース同様に買い目も絞っているのでハマれば回収率に大きく貢献できるかと思います!
馬場傾向や新たな情報による買い目の変更はTwitterで発信しますので、ぜひフォローをお願いします!
Twitter:https://twitter.com/Asahi_keibablog
推奨馬券について
・本命◎-相手△ 馬連流し もしくは、本命◎-激押し★ ワイド1点 (激押し★がいる場合はワイド1点買いを推奨します)
・本命◎-(激押し★)、相手△ 三連複1頭軸流し
・本命◎-(激押し★)、相手△ 三連単1着固定流し
ではいきましょう!
中山7R
展開予想
マーヴェラスクインが逃げると想定します。これまでは1400m戦を主に使ってきていて、逃げパターンとしては前半から飛ばして行った行ったの競馬を展開していました。今回はマイル戦になるということで、中盤で一息入るかもしれませんが、基本的には前傾ラップ予想でいいと思います。
軸馬とその他の印
本命◎ 8アミークス
激押し★ 6ケロべロス
相手△ 7ニシノゲンセキ
15レッドクレオス
◎アミークス
メンバーの中で最も調教からの評価が良かったのがこの馬です。仕上がりの良さはメンバー随一と見て良いでしょう。元々ダートで走っていたことや、道悪での実績からパワー系の持久力があると考えられる馬なだけに、今の馬場もこの馬向きで合っていそうです。
最近は直線の長いレースを使われ続けていましたが、実績的には今回のような小回りの方が良さそうにも思う反面、距離に関しては不安が残ります。前走時に1400mがベストというコメントが出ていたので、スタミナが最後まで持つかが課題ですね。
★ケルベロス
近走の成績を見るとパッとしませんが、実力負けというよりかマイルのペースに対応し切れていない印象です。元々はスプリント戦で安定した成績を残していた馬なだけにスピード能力は高いですし、重馬場での勝利経験もあるのでパワーも持っています。1800m戦での好走実績もあるので、マイルが長すぎることはないと見ているので、タイミング一つで十分復活してくると思っています。
この馬にとって今の時計のかかる馬場は合っていそうだし、休み明けでも陣営側からは狙いすましてのこの舞台とコメントも出ているので、一変に期待します。
△ニシノゲンセキ
前走が転厩初戦での5着と、そこそこ目処がつく走りだったかと思います。ただイレ込みがキツかったので、ラストで失速したのもこれが原因と考えています。それでもあのタフな条件の中、掲示板まできたのでまともに走ればもっとやれるのではないでしょうか。
今回は1ハロン短縮に加えて、転厩2戦目ということで変わるきっかけはあるし、ジョッキーも2度目になるので、前進要素は複数ありますね。馬場状態も前走同様、若干時計がかかっているのもこの馬向きなのでチャンスはありそうです。
レッドクレオス
長期休み明けを叩いての2戦目となります。前走は札幌でのレースでしたが、4角5番手から2着と復帰戦にしては十分すぎる内容でした。未勝利戦の勝ち上がりがスプリント戦ということで、スピード能力の高さは間違いなくて、今回は改めてルメールJを配してきたところからも勝ちに来ているように見えます。
札幌の洋芝で好走しているので今の馬場もこなせそうですが、距離の面で不安が残ります。マイル戦は2戦して6着、8着と大きく負けているので、ここをどう見るかがポイントだと思います。
中京8R
展開予想
ケイアイコブラが逃げると想定します。この馬のパターンは、やや速目のラップを刻み続けて、ラスト3ハロンで更に加速する展開なので、中団より前目から運べる瞬発力タイプを中心に狙います。
軸馬とその他の印
本命◎ 10ディアスティマ
相手△ 9ケイアイコブラ
14エヒト
◎ディアスティマ
前走の青葉賞は流石に相手が強すぎましたね。重賞3着の実績もありますし、1勝クラスなら断然能力は上位と見ていいでしょう。最近は道悪で走ることが多いので目立ちませんが、ディープインパクト産駒ですし、明らかに良馬場の方が力を発揮することができます。
今回は改めて主戦の北村友Jに鞍上が戻ることと、良馬場開催なら好位差しを狙えると思うので、狙っていきます。
△ケイアイコブラ
逃げ候補の馬ですが、同型が何頭かいます。スタート次第にはなりますが、ハナに立てなくても問題ないタイプなので、枠的にもマイペースで運べる可能性の方が高いと見ています。
極端な瞬発力勝負になった時がどうかも、ある程度道中で流れるなら十分粘り込めるチャンスはあると思うし、乗り慣れている松若Jが継続して手綱を握るのもいいですね。休み明け且つ昇級戦の前走で目処は立っているので、今回も勝負になると思って期待します。
△エヒト
前走はこの馬にしては前目のポジションをとっての競馬を展開しましたが、うまく脚がたまらずの凡退でした。2走前に33秒台の末脚を繰り出していたように溜めれば弾けられることがわかっているので、今回は改めて控えての競馬を展開してくると思います。最後方まで下げると厳しい競馬になるとは思いますが、デムーロJなら適度な位置から仕掛けてくれると期待しています。
先行争いも激しくなりそうなので、ラストで前が垂れてくるなら飛んできても不思議はないかと思います。
さいごに
私が1年間で馬券回収率を10倍に上げることができた方法をまとめて記事にしています。
元々、全く当てられないというわけではありませんでしたが明らかにJRAの養分になっている感覚はありました。しかし、その状況をある意識をもって馬券を考えることで、1年後には成果として残すことができました。
これを現在でも続けることでプラス収支を続けられているので、記事にして発信しようと思い今に至っています。勿論重賞だけではなく、平場レース予想にも確実に役立てることができる内容になっていますし、間違っても堅い人気馬に厚く張りましょうという内容ではありません。
有料記事にはなりますが私自身、回収率が10倍になった方法なので価格以上の価値はあると思いますし、色々な方に読んでいただきたいということで、5000字くらいの記事にまとめました。
読んでいただいて内容が良ければぜひ拡散して、これからも応援してもらえると嬉しいです!
私が馬券回収率を10倍まで上げた方法
では今回は以上になります、ありがとうございました!