最終予想の内容は、穴馬分析記事と有力馬分析記事の分析に基づいて作っているので、そちらを先に読んでいただけると、各馬の取捨について、より根拠がはっきりわかると思います。
馬場傾向や新たな情報による買い目の変更はTwitterで発信しますので、ぜひフォローをお願いします!
Twitter:https://twitter.com/Asahi_keibablog
また、私以外のやり手の予想家の予想は以下のリンクから無料で見ることができます!
それぞれ別のサイトになっているので、ぜひ両方チェックしてみて下さい!両方で上位になっている方がいれば、要チェックですね!
では私のオークスの予想にいきましょう!
目次
・展開予想
・人気馬の取捨
・穴馬の取捨
・結論
展開予想
逃げ 8スマイルカナ
先行 3アブレイズ 7ウインマイティー
10ミヤマザクラ 16ウインマリリン
2クラヴァシュドール 5ホウオウピースフル 11リリーピュアハート
今年のオークスは逃げ候補がスマイルカナ1頭なので、単騎逃げが決まりそうで、初の2400m戦ということもあり、ペースも折り合い重視で来る馬がほとんどだと思うのでスローペースは間違いないと思います。なんなら超スローペースまであると考えています。ですので、もしかすると普段から折り合いが怪しい馬は我慢できずにひっかかる可能性が大きくなることも頭に入れて予想は組み立てた方が良いかもしれません。
私は超スローで進んだ場合、レースをかき乱してくるのは大外18番に入ったルメールJ騎乗のサンクテュエールだと思っているので、ぜひこれについても視野に入れてもらえればと思っています。
人気馬の取捨
デゼル
買いです。最内枠に入りましたが、スタートを出れば出して行くというコメントが出ていて、騎手を考えても勝ちにくる騎乗をしてきそうです。今回のペースも合うと思いますし、東京実績もあるので伸びてくるのは確実かなと思います。
前走の勝ちタイムが優秀なのも良くて、昨年のオークス2着馬であるカレンブーケドールが出したタイムよりも0.6秒早かったので、力的には足りていると考えられますし、高速馬場にも対応できそうです。前走で見せた末脚は今回ンメンバーの中でもかなり上位クラスのものだと思うので、結構やれそうに思います。
レーンJが連続騎乗なのはかなり魅力的で、更にパフォーマンスを上げてきそうですし、折り合いさえつけば問題ないかと思います。
クラヴァシュドール
買いです。かなり良い枠に入りましたね。オークスは1番枠から数頭分内側に余白があるので、デゼルさえ交わせば最内にコースを取ることができます。先行しながらも最後に脚を使えるタイプですし、消耗が抑えられそうな条件になったのでチャンスだと思います。デムーロJも連続騎乗ですし、調教もかなり良い感じで動けていて仕上がりについても文句なしです。Part1の動画でも話した内枠先行勢有利説のデータにも当てはまるので、強く買いたいと思います。
デアリングタクト
買いです。この馬も良いところに入ることができました。おそらく控えて直線にかけてくると思うのでそこまで枠は気にならないのですが、コーナーまでの距離を考えると内側に越したことはないと思います。騎手コメントでも距離は問題ないと出ていますし、エピファネイヤ産駒なので2400mへの距離延長はむしろ歓迎だとも見ています。
前残り馬場とはいっても長期戦になる分、先行勢への馬場的な恩恵はいくらか減ると思いますし、後ろからの競馬でも十分届くと見ています。
調教に関してはむしろ、桜花賞前よりも動いているくらいで、ともに桜花賞で激走しNHKマイルCで2着に好走したレシステンシアよりも1週間長く疲労回復に充てられたのが効いていそうです。
桜花賞ではパフォーマンスを落としてあの競馬だったと思うので、良馬場に替わる今回は尚、抜けた存在と見ていいのではないでしょうか。
ミヤマザクラ
捨てです。他の先行馬との兼ね合いもありますが、持ち味を活かすならもう少し内枠が欲しかったところだと思います。クイーンCは直線で上手く抜けてきてそのまま押し切りましたが、上がりタイムがかなり遅かったのは、このメンバー相手となると気になるところです。最後に迫ってきたマジックキャッスルも良い脚でしたが、さらに切れる馬がいるとなるとどうでしょうか、、
調教はいつもながらとても動けていますが、乗り変わりはデータ的にマイナスで、厩舎サイドからもこちらよりもオークスではリリーピュアハートに期待しているといったコメントも出ているので、厳しそうな印象です。
正直この馬に関しては、前走のメイチ仕上げからの激走で桜花賞の疲れが抜けきっていないと思っていますし、デキ落ちも考えているので今回は切ります。
穴馬の取捨
ホウオウピースフル
捨てです。展開的にスローからの上り勝負になりそうなのが辛いですね。先行してどこまで粘れるかという競馬になると思いますが、前走で敗れたウインマリリンと共に掲示板争いまでかなと思っています。今回は乗り替わりになるので折り合い専念だと思いますし、切れ味では上位に確実に劣るので厳しいかと思っています。
調教的には上積みは見られませんが前走を使ってそのままの状態を維持していそうな雰囲気です。なのでデキは悪くないと思ってはいますが、買い要素が少ないので切ります。
リアアメリア
捨てです。外枠が欲しかっただけにこの枠は微妙ですね。馬群に入れてリラックスして走れるタイプではありませんし、かなり後方まで下げるしかなさそうです。フルゲートの多頭数で、馬群を割ってこれるタイプでもないことからも直線では大外まで出してくる進路しかなさそうで、条件は良くないと思います。
前走よりもペースが落ちるのは良いポイントですが、気性的に2400mを我慢しながら走れるかは疑問で、個人的にはスローペースのマイル戦がベストの舞台だという結論に至ったので今回は切ります。
リリーピュアハート
買いです。抽選組で路線も違うので力関係が何とも言えませんが、東京2400m戦での中団から上がり最速の差し切り勝ち実績は大きな情報だと思っていて、良馬場でこその馬であることから前走の敗戦は度外視できます。ローテーション的にも前走が馬場が悪くなりすぎる前の桜花賞週のレースで、間隔的には他馬と同じですし、むしろ不良馬場で走っていない分疲労は少なかったと思います。
抽選対象馬でしたが福永Jが1週前から調教に乗っていて、期待も感じられます。前走は直線でよれていたのでまだ頼りないところもあると思っていましたが、映像を見返していると馬場の影響が大きかったように見えるので、良馬場になるなら問題ないと判断しました。スローペースなら2走前と条件は同じで、いきなりのG1挑戦でも敷居は低いと見て期待します。
マジックキャッスル
捨てです。やはり本質はマイル以下のスピードを活かす競馬だと思います。控えて溜めれば展開的な恩恵からも伸びてくる可能性はありますが、さすがにその競馬では上位勢には届かないと思います。調教的には良い意味での平行線といったイメージで、大きな変わり身はなさそうですし切ります。
ウーマンズハート
買いです。まだまだ未知なだけに期待も不安も大きい馬です。胴長の馬体で距離延長はこなせそうに思っていて、瞬発力勝負も合っているので、この馬の力関係が鍵になると思います。枠的にはもう少し内側が希望だったと思いますが、中団に控えても良いので大きく影響はしてこなさそうです。
ただ、これまでとは異なり1週前にポリトラックで追い切っているので桜花賞のダメージの不安が残りましたし、ジョッキーの東京コース適性についてもやはり不安があるので壁があるのは確かだと思います。
とはいえ、新潟2歳Sですが新潟コースとはいっても前目から32.0秒の上がりタイムというのはなかなか出せるものではないので、前回の記事でも話した通りここまで展開が不向きなレースが続いていますし、展開が向きそうな今回で爆発する可能性はあると思っています。
マルターズディオサ
捨てです。中団差しの競馬にも対応できるので、かなり外の枠に入りましたがこれについてはあまり気にならないです。ただ、陣営コメントからも出ているように本質的に距離が長すぎますね。スピードを活かしたいタイプなだけに展開も合わなさそうですし、切ります。
サンクテュエール
買いです。痛恨の大外枠で、コーナーまで距離があまり長くないコースを考えればロスが大きい、、と考えていたのですが、今回は違う競馬をしてくるかもしれません。そもそもこの馬は先行して好走を続けていますが、スタートは早い方ではなくて、いつも押して押して位置を取りに行っています。今回も内目の枠に入ればそうしたかもしれませんが、この枠になったので勝ちに行くならそれはしてこないと思います。ではどうするかということですが、中団くらいに控えて、向こう正面でまくっていくのではないかと考えています。理由は2つあって、まず有力馬分析でも話した通り、スタミナは豊富であるので思い切った騎乗に打って出ても勝算があるということ。もう一つは、超スローペースまで考えられるレース展開です。しいて言うなら鞍上がルメールJというのもありますが、大きくはこの2点です。まくっていけば何がいいかというと、まず瞬発力の不足分を補える位置を取りに行けることです。前目まで行けば押切りまで狙えると思いますしね。あとは、この馬が上がっていっても付いてきそうな馬がいないことです。まくっていって乱ペースになってしまうと後ろからつつかれて、コーナーで息が入らない可能性があるので、単体でまくっていけそうなのも良いです。
実際に動いてくるかはわからないですが、この枠でも希望が持てる条件があると思ったので、人気をしないなら買う価値は十分にあると思います。
結論
本命◎ 4デアリングタクト
激押し★ 2クラヴァシュドール 18サンクテュエール
相手△ 1デゼル 11リリーピュアハート 13ウーマンズハート
推奨馬券
本線 ◎-★ ワイド流し
抑え ◎-★、△ 三連複1頭軸流し
最後に、私が馬券を勉強してきた中で、最もわかりやすかった本を紹介します。それが馬券の教科書という本で、初心者から中級者くらいまでに対応している内容がかなり詰まっていて、私の中で分かっているようで分かっていなかったことを浮き彫りにされて、かなり勉強になりました。
今の自分の予想法を確立するために必須だった一冊ですし、これから自分の論理で馬券を当てていきたいと思っている方にとっても、買って後悔しない一冊だと思います!
これから競馬を勉強する方、パドックや調教を始めもう一度知識を確かなものにしたい方には本当に充実の内容となっていますのでぜひ読んでみて下さい!(kindle版もあります)
勝ち馬がわかる競馬の教科書ついでに、私が予想の軸にしている展開予想論でよく出てくる”レースラップ“について解説してくれている本も一緒に貼っておくので、展開予想を軸にこれから馬券を組み立てたい方はぜひ読んでみて下さい。
ラップ馬券学 (競馬ベスト新書)
では今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。